スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年04月30日

古式銃を探しています。

私事で大変恐縮なのですが、現在 古式銃2種類を探しており高価買取させて頂ます。
ちなみに、転売目的では無く私個人のコレクションになります。
各1丁のみ購入希望です。
売却を考えておられる方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。

登録証の記載事項が間違っていない事。
間違っていないか、ご不明な場合は登録証をメールに写真添付ください。
壬申(日本語表記)刻印の無い物を買取優先します。
買取のご希望に沿えない場合がございますので予めご了承ください。
出来れば関東地方在住で、会って現物を拝見させて頂ける方を希望します。
メールで詳細写真添付の後に保険を掛けて宅配便でお送り頂いても結構です。

あくまでも添付写真は「この位の程度なら良いな〜っ」と言う当方の希望です。

ボーモントアダムス Beaumont Adams
銃本体のみ
ブルーイングが70〜80%以上残っており、ライフリング及び外観(本体)に目立つ朽込錆びの無い物。
製造時以降、ブルーイングも含み形状にも手を加えていない物で再(ブルーイング)仕上げされていない。

オリジナル ガンケース及びオリジナル付属品付きはもっと高額にて買い取らせて頂きます。
銃本体は上記の条件にて。

コルト1861ネービー COLT1861NAVY
銃本体のみ。
エッジがダレていない。
ライフリングがしっかりしている。
目立つ朽込錆の無い物。
リブルー及び新規メッキ再仕上げされていない。
オリジナルガンブルーは出来る限り残っている方が望ましい。
シリンダーのロールエングレーブが70%以上残っている物。

買い取り価格は相談の上最終決定させて頂きます。

詳しくは colt61navy@yahoo.co.jp までご連絡ください。




  


Posted by マホガニー工房  at 00:20古式銃

2017年04月28日

メッキ風 塗装 追加写真

前回に続くメッキ風塗装の写真です。
ZEKE製真鍮モデルガンとコクサイ真鍮メッキ(真鍮色が退色)との比較になります。
塗料の無駄になりますので1丁1丁色の調合は行いません。
オーダー色は不可とさせて頂きます。
ZEKEの真鍮は色合いが非常に近いですね。









  


Posted by マホガニー工房  at 23:06亜鉛合金製モデルガン

2017年04月26日

メッキ風 塗装

亜鉛合金製モデルガンのメッキを剥離後し表面(鏡面)仕上げの後メッキ風の塗装を致します。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、メッキの上に塗装をすると素材に食い付かない為に比較的簡単に剥げてしまいます。
メッキ剥離後に塗装をするとしっかり金属表面に密着しますので塗装が剥げづらいのが特徴です。
メッキ剥離した亜鉛合金製モデルガンに再メッキすると、メッキを掛ける直前にバフ掛けを必要以上に?行う為エッジがダレたりや平面仕上げが凹凸になったりします。
上記の事を考えるとメッキ風塗装でも十分だと思うのは私だけでしょうか?
後で手直しする事も可能ですし。
ちなみに今回の写真ではコクサイM29の8 3/8インチを6.5インチにカスタムしダミーライフリングを再現しシリンダーを鏡面仕上げしてメッキ風塗装を施してあります。
今回の写真はシリンダーのみメッキ風塗装をしてあり、コクサイのM29 HF DTと色合いを見比べる為の写真も添付してあります。
この後、M29本体にもメッキ風塗装を施しオーナーに返却します。
メッキ風の塗装に強い光沢を出すにはメッキをポリッシュするかメッキを剥離し亜鉛合金の地肌を鏡面仕上げする必要があります。
くたびれた亜鉛合金モデルガンのメッキを剥離し再仕上げしスプレー塗装、亜鉛合金の粒間腐食(劣化)で出るガスも放出出来一石二鳥?かも知れません。











  


Posted by マホガニー工房  at 18:06亜鉛合金製モデルガン

2017年04月14日

洋白にてパーツ製作始めます。

現在使っている真鍮と並行して、洋白(ジャーマンシルバー)にてパーツ製作を開始します。
原材料が非常に高価なので真鍮より少し高めの金額になります。
詳しくはパーツ製作をご依頼の際にお訪ねください。
左から1mm、2mm、3mm、4mm、5mmの厚みの板です。
洋白の棒もあります。
金色板と棒が真鍮板です。

現在、真鍮、洋白(ジャーマンシルバー)等にて削り出し部品を製作しておりますが、材質の指定が無い場合は真鍮にて製作をします。
製作を開始してからの材質の変更は出来ません。






  


Posted by マホガニー工房  at 23:11亜鉛合金製モデルガン

2017年04月01日

真鍮ガスガン合法処理バレル閉鎖

真鍮外装のフルメタルのガスガンオート及びリボルバーをバレル閉鎖し、オートの場合はスライドASSYとフレームASSYに分割、リボルバーの場合は本体とシリンダーASSYを分割所持しなくても済むようにバレル閉鎖し合法処理します。
黄色の真鍮ガスガンを分割所持するのは面倒なものです。
フルメタル化したガスガンを所持するには2分割するかバレル閉鎖し白または黄色にて着色しなければなりません。
悪法?でも法は法なので、守らないで所持している物が当局に見つかれば任意提出を迫られる可能性が高いです。

警察は点数稼ぎの為に任意提出を詐欺師も真っ青な手法で迫って来ますが、参考までに任意提出は強制ではありませんので無視しても全く問題ありません。
半可動実銃(U.S.Gun.Mart事件)では、輸入させるだけさせておいて、一気に任意提出や押収をした事で有名です。
当工房の代表者も半可動実銃が好きだったので、過去に2度警察(警視庁、鹿児島県警)に訪問を受けた事があります。
通関させているのは国家公務員、取り締まるのは地方公務員、国家公務員に地方公務員が牙を剝いていると言う事になります。

参考写真は超レアなSD(シューターズデザイン)M19 4インチ真鍮外装とPrime(プライム) M49 ボディーガードの真鍮外装です。
今回の写真は金色の真鍮外装のガスリボルバーですが、インナーバレル内部に真鍮削り出しのインサートを組み込み合法化します。
Prime製のガスリボルバーの真鍮外装はアウターバレル自体がバレル閉鎖されている為、アウターバレルを閉鎖する必要はありませんが、SD(シューターズデザイン)の真鍮外装のリボルバーの場合はアウターバレルが閉鎖されておらす合法処理が必要になって来ます。
ちなみにPrimeのインナーバレルも閉鎖加工します。
警察の点数稼ぎではアウターバレルインナーバレル双方が閉鎖されていなければ任意提出を迫って来ると思われます。
参考写真のS&W M49はPrime製でアウターバレルがメーカーにより閉鎖されており、M19 4インチはSD製でアウターバレルが丸開きです。
今回はSD製 真鍮外装M19のバレル閉鎖の為の真鍮製インサートを製作してみました。

その他メタル外装のガスガンや古いモデルガンの合法処理に付いてはメールにてご質問ください。

恐縮ながらSD(シューターズデザイン)製M19 2.5インチ(真鍮外装)を探しています。
組立済みでも構いません。
初期のサイドプレートとフレームの隙間が著しい個体はNGです。
高価買い取りしますので、colt61navy@yahoo.co.jp までご連絡ください。



  


Posted by マホガニー工房  at 00:10ガスガン