2022年06月28日
センチネルアームズ ジョン完成
2022年06月27日
センチネルアームズ ジョン カスタム マグナポート CMCベース
2022年06月24日
2022年06月17日
センチネルアームズ ジョン カスタム マグナポート CMCベース
今回のセンチネルアームズ ジョンは実銃のようにラウンドバットで再現します。
ネットを見てもラウンドバットは見られません。
実銃は旧型のパックマイヤーラウンドバットを装着してあります。
ベイシティーコップのプロップのジョンも同様です。
写真はラウンド化の途中です。
グリップフレームの細くなってしまった部分は補強する予定です。
CMCのフレームで目立つサイドプレートとメインフレームの隙間埋めを検討中です。
写真のラウンドバット コンバットグリップはNフレーム用でKフレームのそれと製造数が全く違い、極々少数の生産で非常に珍しい物です。
ジョンのグリップフレームの外周形状を確認する為、私物を使ってグリップレームを削りました。
完成時には最後の写真にあるパックマイヤーのラウンドバット用を取り付けます。








ネットを見てもラウンドバットは見られません。
実銃は旧型のパックマイヤーラウンドバットを装着してあります。
ベイシティーコップのプロップのジョンも同様です。
写真はラウンド化の途中です。
グリップフレームの細くなってしまった部分は補強する予定です。
CMCのフレームで目立つサイドプレートとメインフレームの隙間埋めを検討中です。
写真のラウンドバット コンバットグリップはNフレーム用でKフレームのそれと製造数が全く違い、極々少数の生産で非常に珍しい物です。
ジョンのグリップフレームの外周形状を確認する為、私物を使ってグリップレームを削りました。
完成時には最後の写真にあるパックマイヤーのラウンドバット用を取り付けます。








2022年06月13日
センチネルアームズ ジョン カスタム マグナポート CMCベース
2022年06月05日
マルシン M1910 ストライカー シアー製作
マルシンM1910のストライカーとシアーの製作を行いました。
当工房お決まりの洋白材を削り出してのパーツ製作です。
快削洋白材を使用しておりますので、ハンマー(主要部品)に当たるストライカーのブリネル硬度も許容範囲内です。
樹脂製モデルガンですから基本的にハンマーに関する硬度の規定はありません。
樹脂製モデルガンのハンマーに付いては警察の鉄で作らないで欲しいと言う要請を聞き入れる業者、聞き入れない業者があるようです。
法律の範囲外でしょうから、要請を受け入れなくとも一概に違法とは言えないようです。
もしも?金属製のモデルガンにパーツがポン付け出来れば問題になるかも知れません。
オーナー様からは、メーカーで上記2点を交換して貰ったが、セフティーを掛けてもストライカーが落ちてしまうと言う事で、ストライカーとシアーの製作を依頼されました。
メーカーオリジナル状態では、セフティーを掛けてもトリガーを引くと僅かながらシアーが動いてしまう状態だったので、それを解消すべくパーツを製作。
完成時にはセフティーレバーを上げればストライカーは落ちず完璧に作動するようになりました。




当工房お決まりの洋白材を削り出してのパーツ製作です。
快削洋白材を使用しておりますので、ハンマー(主要部品)に当たるストライカーのブリネル硬度も許容範囲内です。
樹脂製モデルガンですから基本的にハンマーに関する硬度の規定はありません。
樹脂製モデルガンのハンマーに付いては警察の鉄で作らないで欲しいと言う要請を聞き入れる業者、聞き入れない業者があるようです。
法律の範囲外でしょうから、要請を受け入れなくとも一概に違法とは言えないようです。
もしも?金属製のモデルガンにパーツがポン付け出来れば問題になるかも知れません。
オーナー様からは、メーカーで上記2点を交換して貰ったが、セフティーを掛けてもストライカーが落ちてしまうと言う事で、ストライカーとシアーの製作を依頼されました。
メーカーオリジナル状態では、セフティーを掛けてもトリガーを引くと僅かながらシアーが動いてしまう状態だったので、それを解消すべくパーツを製作。
完成時にはセフティーレバーを上げればストライカーは落ちず完璧に作動するようになりました。



