2024年10月24日
CMC Nフレーム ロッキングボルトASSYカスタム
CMCの Nフレーム(S&W)のロッキングボルトがリアルでは無いので好きでは無いと言う方もおられるだろう。
実は私も、その1人である。
古い貴重なモデルガンをカスタムしてしまう。個人的にはオリジナル性を損なうので無理にはお勧めはしたく無いのだが、リアル?にカスタムしてみたので参考にして頂きたい。
CMCのロッキングボルト・ピンはコクサイより実銃に近い位置にあるようなので、その位置に穴あけしリアルタイプのロッキングボルトが装着出来るようにパーツを製作してカスタムしてみた。今回は私物のCMCのM27 6インチを使った。加工前にオリジナル性は無いので勿体無くはない。
この後、1度穴埋めしてパーツを削り出し合金にて接合したロッキングボルト周辺の仕上げを行い塗装して完成となる。
4枚目の写真は下がCMCオリジナルのロッキングボルトASSYである。
5枚目の写真の上がコクサイのロッキングボルトで、エジェクターロッドが右ネジに対応し、作動させていてもエジェクターロットが比較的緩まない形状になっている。
CMCのオリジナルは、作動させているうちにエジェクターロッドが緩んでしまい、シリンダーがスイングアウト出来なくなってしまう。
コクサイ形状のロッキングボルトで製作すれば、エジェクターロッドが緩むのを回避出来るのかも知れないが、今回は敢えてリアル形状にて製作してみた。
実銃のエジェクターロッドが左ネジだからと言ってコクサイ形状のロッキングボルトであればエジェクターロッドが全く緩まないと言う事では無い。







実は私も、その1人である。
古い貴重なモデルガンをカスタムしてしまう。個人的にはオリジナル性を損なうので無理にはお勧めはしたく無いのだが、リアル?にカスタムしてみたので参考にして頂きたい。
CMCのロッキングボルト・ピンはコクサイより実銃に近い位置にあるようなので、その位置に穴あけしリアルタイプのロッキングボルトが装着出来るようにパーツを製作してカスタムしてみた。今回は私物のCMCのM27 6インチを使った。加工前にオリジナル性は無いので勿体無くはない。
この後、1度穴埋めしてパーツを削り出し合金にて接合したロッキングボルト周辺の仕上げを行い塗装して完成となる。
4枚目の写真は下がCMCオリジナルのロッキングボルトASSYである。
5枚目の写真の上がコクサイのロッキングボルトで、エジェクターロッドが右ネジに対応し、作動させていてもエジェクターロットが比較的緩まない形状になっている。
CMCのオリジナルは、作動させているうちにエジェクターロッドが緩んでしまい、シリンダーがスイングアウト出来なくなってしまう。
コクサイ形状のロッキングボルトで製作すれば、エジェクターロッドが緩むのを回避出来るのかも知れないが、今回は敢えてリアル形状にて製作してみた。
実銃のエジェクターロッドが左ネジだからと言ってコクサイ形状のロッキングボルトであればエジェクターロッドが全く緩まないと言う事では無い。







コクサイ パイソン パーツ製作
マーツ カスタム
ベイビールガー マーツカスタム 作動確認
ベイビー ルガー マーツカスタム Baby Luger Martz Custom 続き
マルシン P08 マーツカスタム
ベイビー・ルガー カスタム Baby Luger Martz Custom その2
マーツ カスタム
ベイビールガー マーツカスタム 作動確認
ベイビー ルガー マーツカスタム Baby Luger Martz Custom 続き
マルシン P08 マーツカスタム
ベイビー・ルガー カスタム Baby Luger Martz Custom その2
Posted by マホガニー工房
at 11:25
│亜鉛合金製モデルガン