2022年03月18日
ハドソン コルト1917 作動調整 メッキ調塗装




動画の個体をスムーズに作動するよう再調整しました。
前回の動画は削除し新しい動画に置き換えてあります。
金メッキが完全に剥がれていましたので、メッキ調塗装を施してあります。
ご存知のように、このモデルガンは完全作動しません。
シリンダーハンドが長さが足りない為、シリンダーが完全に回転しません。
リバウンドレバーのハンマーをリバウンドさせる部分の長さが足りない為にハンマーがリバウンドしません。
パーツを制作しリバウンドレバーのハンマーをリバウンドさせる部分の板に被せてピンでカシメてロウ付けしてあります。
ご存知のようにハドソンのコルトM1917のシリンダーストップは、軟鉄をプレスしただけの物で、コルトの実銃のように板バネのような作動方法(動き)ではありません。
シリンダーストップの中程に板バネを噛ませて実銃のシリンダーストップに近い動きをするように加工してあります。
シングル&ダブルアクションで完全作動(回転)するように上記のパーツを制作し擦り合わせしてあります。
前回にも同モデルガンをパーツ制作し作動調整しましたが、今回は少し違うパーツ制作内容及びカスタムを行っています。
コクサイ パイソン パーツ製作
マーツ カスタム
ベイビールガー マーツカスタム 作動確認
ベイビー ルガー マーツカスタム Baby Luger Martz Custom 続き
マルシン P08 マーツカスタム
CMC Nフレーム ロッキングボルトASSYカスタム
マーツ カスタム
ベイビールガー マーツカスタム 作動確認
ベイビー ルガー マーツカスタム Baby Luger Martz Custom 続き
マルシン P08 マーツカスタム
CMC Nフレーム ロッキングボルトASSYカスタム
Posted by マホガニー工房
at 17:32
│亜鉛合金製モデルガン